記憶に残るこだわりの一杯。
神奈川県・小田急相模原エリアに店を構える
『Sagamihara欅(けやき)』と『オダサガ味噌』。
両店ともに自家製麺を使用し、旨みを最大限に引き出す調理法で仕上げた自家製焼き豚は自信の逸品です。
醤油ラーメンや昆布水つけ麺が人気の『Sagamihara欅(けやき)』は、食べログ百名店に5年連続で選出。
2025年2月にオープンした『オダサガ味噌』は、相模原産味噌を使い、3種の味噌で楽しめる濃厚味噌ラーメンが看板メニュー。
素材、技、情熱が一杯に詰まったラーメンを、ぜひご堪能ください。
ただの一杯では終わらない
Sagamihara 欅 (けやき)
小田急相模原駅から徒歩約5分のところにある食べログラーメン KANAGAWA 百名店に5年連続で選出された『Sagamihara欅(けやき)』。
香り高い生醤油など数種類をブレンドした醤油らーめんの麺には、相模原産きなこを使用。
昆布出汁も絡めた麺をぬちまーす塩と合わせた昆布水つけ麺は、この店ならではの味わいです。
スープは熊本産天草大王の丸鶏と鶏ガラを煮出した国産丸鶏100%で旨味が濃く、雑味のないクリアな味が特徴。
食感を徹底的に追求した自家製麺と、肉本来の旨味を引き出した自家製焼き豚。
すべてを自社で丁寧に作り上げ、一杯ごとに記憶に残る味を届けています。
オダサガ味噌
2025年2月、小田急相模原駅から徒歩1分のところに誕生した濃厚味噌らーめん専門店『オダサガ味噌』。
味噌の可能性を高めたいと『Sagamihara欅(けやき)』が、本気でプロデュースした新ブランドです。
提供するのは、香ばしさとコクが際立つ「赤」
まろやかでクリーミーな「白」
痺れる辛さがクセになる「シビカラ」の地元・相模原産3種の味噌。
それぞれの個性を活かした一杯を、丁寧に仕上げています。
国産小麦100%のもちもち自家製麺と、濃厚な味噌の旨みが絡み合う味わいは格別。女性店主とスタッフによる明るく心地よい接客も魅力のひとつ。
ここでしか味わえない、味噌ラーメンの新しい世界をお楽しみください。
欅のこだわり
-
1
ラーメンを通して地域のために尽力する―佐野全(サノアキラ)氏
高校生の頃から飲食店で働き、大学卒業後は外食産業に入社してラーメンと出会う。その後某有名ラーメン店に転職して、2007年に現在営業している場所に『味。』を開業。営業しながら「地域に貢献したい」という想いが高まり、2016年に相模原市のシンボルツリーを店名に『Sagamihara欅(けやき)』と改称してすべてを新装。佐野氏にとって第二のふるさとであるオダサガの街をラーメンで盛り上げるべく奮闘中
-
2
全国の厳選された食材
有名銘柄である「春よ恋」「きたほなみ」「夢ちから」などの国産小麦を使用。またラーメンのスープとの相性を考慮し、さまざまな食感の麺を自社の製麺所で毎日心を込めて製麺。スープの要である出汁は、熊本県産天草大王の丸鶏と鶏ガラで煮出し、通常よりも時間をかけ丹精込めて作っている。
-
3
相模原市への地域貢献
醤油ラーメンの麺には津久井大豆のきな粉を練り込ませている。とろりと濃厚な味玉には、田名産の小川和男養鶏場の玉子を使用。トッピングには、青々とした九条ネギとみずみずしい赤玉ねぎを散りばめて相模原の花「アジサイ」をイメージ。至るところで相模原を感じられるラーメン作りにこだわっている。
通いたくなる理由、ここにあります。
この一杯が、まちの記憶になる。
- 本店
-
Sagamihara 欅 (ケヤキ)
- 住所
-
〒252-0312
神奈川県相模原市南区相南4丁目1−33 - 電話番号
- 042-747-0139
- 営業時間
-
月・火・金・土・日:
11:00〜15:00 / 18:00〜21:00(L.O. 20:30)
水曜日:
11:00〜15:00(昼営業のみ) - 定休日
-
木曜日
- アクセス
-
小田急相模原駅 徒歩5分
駐車場 無し - SNS
-
TikTok X
